
カーボンパイプにグリップ取り付けをする。
いろいろ見て回った結果、マタギのコルクが気に入ったのでそれにした。

しかし、内径が自分の使おうとしているカーボンパイプと合っていないので、コルクアーバーを噛ませて隙間を埋めることにした。
の、だが
これも内径が合ってないのでドリルやら紙やすりやらでカーボンパイプの径に合わせていく途中で見事コルクアーバーを破壊…
冷静に考えると素人の工具で薄さ 1mm くらいのコルクの筒を正確に作るって難しいよね…
コルクのほうが感度はいいらしいので次回の竿ではコルクシートがきっとよのなかに存在するはずなので探してみようと思う。
仕方ないので今回はタコ糸で隙間を埋めた。
リールシートと合わせてカーボンパイプに接着。
飾りのリングとエンドグリップも合わせて接着。

グリップ部分の完成。
いよいよそれっぽくなってきた。
コルクアーバーの破片とかいう残骸が飛び散ってるので掃除しないと…
いよいよ取り付けて仕上げ作業をしたら完成。