
1 ヶ月ぶりの亀山。
今日はソロで出撃。
ソロでの出撃だとジャングルクルーズが多くなるので帰着すると葉っぱだらけです。
前日通過した台風の影響もほとんどなくと思ったら、
忘れてましたと言わんばかりに大雨。
ただ、その分臨時インレットができていて絵に描いたような雨パワーでの釣りができました。

サイズはいまいちですがきれいなコンディションのキロアップ。
激雨だったので写真がいまいちなのは勘弁してください。
ベローズギル 3.8 でした。

色はグリパン BK が全然手に入らないのでグリパンキャンディフレークでした。
よく釣れるんですがアゴがすぐ裂けるので、
なかなか手に入らないこともありもったいないないなぁと思っていたのですが、
そういえばメーカーオフィシャルではコイルタイプのフックを使えと書いてあったなと思い出し。
今回からコイルタイプのフックにしてみました。
ややこしいカバーの最奥で掛けてカバーを乗り越えてキャッチした魚ですが、
綺麗にフックポイント〜ゲイブだけが出ていますね。
これならワームを節約できそうです。

それと今回はとある気付きがあって思い通りにキャッチ出来た魚が。
世間一般的にはただの釣れ筋ミノーで釣れただけのよくある一匹ですが、
自分の中での仮説とその答えが得られた魚と言うやつでした。
午前中でまぁまぁ得るものも得たので残りはフロッグ修行をしていました。
バイトはとにかく多かったものの、のったのは 2 回。
その上どちらもちょっとしたミスでばらしてしまうという残念な結果に…
ゴミじゃないよ…あれはバスだよ…
何にせよ、聞いていた話と少し違うけど自分的に亀山でフロッグのバイトを出すコツを掴んだので
あとは乗ってくれるだけ掛けるだけですね。
しかし毎度毎度もう少し自分はブログ用に写真を撮ったほうがいいと思います。