
7/9 霞ヶ浦に行ってきた。
今年は仕事が忙しかったり釣り以外の用事が多く、ようやく浜津さんのところに顔を出せた。
この日の霞ヶ浦は前日からの急激な気温上昇で水温も急上昇。
先週と比べると 8 度も水温が高く、最高 33℃ だった。
朝一は洲の野原でシャローの葦絡みを狙うも不発。
水温と気温の上昇を受けて夏定番の沖パターンをチェックしに。
浜津さん秘蔵の場所を回るも気温水温が高いとは言え急激な上昇であって、まだパターンとして移行しているわけではないようでバイトもないので移動。
東浦の流入河川に入りようやくバイトが出始め、なんとか浜津さんがキーパーサイズを 1 匹キャッチ。
夕方に差し掛かり風が吹いたことで、ようやく水が動き出したので沖にあるテトラ帯へ。
30 分くらいで 4 バイト 3 キャッチ。
ネコリグを練習するつもりが結局クランクでキャッチ。
なんだかんだ今年ようやく初バス。
長い一本だった…
1 本だけサイズ等測って 38 の 860 だった。

釣果が出たのは安定のハンチ。
いつもこの場所ではエイトフッターを巻いていたのだけれど今日は浮き気味ではとというアドバイスから
一つ上のレンジを泳ぐオリジナルを引いたら見事にパターンにはまった。
ありがとうございます。実際 1 匹はテトラ止めの杭横にサスペンドしていたのが杭をかすめてヒラを打ったのに反応して食ってきた。
タックルはいつものクランク用。
- ロッド: EVERGREEN HCSC-68MG オセロット
- リール: DAIWA STEEZ A TW 1016H
- ライン: Berkley バニッシュレボリューション 12lb
- 具: EVERGREEN ワイドハンチ
フック折れたので週明け話題のイチカワのフックに交換してみた。
何処かで検証したい。
この日は北浦で WBS の試合があったのだが、リミット達成が 3 組とやはり非常に厳しかった様子だった。
サイズこそ出なかったものの、そんなトッププロも苦戦するような状況で 3 本もキャッチできたのはありがたかった。
釣りには直接関係ないけど WEAR YOU ARE という Web サービスで霞ヶ浦 T シャツを作ったので着て行った。無事入魂?できてよかった。