コロナだなんだの騒ぎで色々と自重していて、
すっかりブログを書くタイミングを見失っていました。
忘れてたとも言いますが、
まぁもういいだろうということで久々に書こうと思います。
とりあえずここ最近の釣れた話ですが、
土曜日に霞ヶ浦へ出撃してイマカツのヘルターツイスターで一本だけですがいいのが釣れてくれました。

実は今月に入って霞には何度か来ていて、そのたびに貴重な一本をばらし続けてました。
タフと言われる今の霞ヶ浦を肌身に染みて感じていた中での一本なので
素直に嬉しかったです。
参考までに今回は以下のようなタックルでした。
- ロッド: EVERGREEN スタリオン RS
- リール: ダイワ スティーズ A SH
- ライン: フロロ 14lb
- ルアー: イマカツ ヘルターツイスター 3/8oz
もう少し寒くなったら、リザーバーではギヤ比を 6.3 のものまで落とすのですが
霞ヶ浦でこのルアーを引くときは通年ギヤ比 7~8 代でいいような気はしています。
あとミーハーなので今回の釣果でクーガー7も欲しくなってきました。
ディアウルフは買うつもりで500円貯金をずっとしているので悩ましいところです。

このヘルターツイスターは今江さんが開発中の様子をブログにあげていた頃から
霞ヶ浦で絶対強いルアーだと思って目をつけていたので、
発売日には久しぶりに釣具屋をハシゴしたり
ネットで通販開始時刻に合わせてポチポチしたりして、
なんとかお気に入りのカラーを揃えることができました。
なぜ霞ヶ浦で絶対強いと思う理由を挙げるといくつかあるのですが、
大概は今江さんのブログに答え以上のことがそのまま書いてあるので
自分如きが今更改めて書くようなことよりそっちを見てもらったほうが早いです。
とにかく、霞のえぐいゲキアサポイントでも臆することなく引けることが、
何より釣果につながる大きな要素と思っています。
どんなに魚がいるポイントだろうと投げてまともに引けないことには魚にルアーを見てもらうことは出来ないですからね。
ブログを書いてなかった間にも溜め込んでいたことはまだまだそれなりにあるので 暇を見つけていくつか書いておこうと思います。