tsurihage

2月の管釣り回り

February 25, 2019

今年はいろいろ書くぞと書いたものの早くもブログをサボりがちでした。
ブログをサボっていたものの土日はしっかり釣りに行っていました。
今月はなんだかんだ、気がついたら各地の管釣りを点々と回っていました。

とりあえず 2 月 2 日は販売しているスプーンに追加を考えている新色のテストをしてきました。
用事があったので朝から 3 時間券で王禅寺に。
今シーズンは渋めですが反応は上々。
とりあえず 1 色だけですがカラーラインナップに組み込みたいと思います。

10 日は千葉県の山武市にある釣りパラダイスに行ってきました。
釣果は 20 匹くらいとまぁまぁ数は釣れましたが、池全体を見回しても特定の一箇所だけがやたら釣れて他のポイントでは釣れないといった状況。

自分がやって釣れなくて他の人なら釣れてるならまだしも、
うまそげな人たちも他の場所では釣れておらず。
自然ではまぁそんなもんですが一応管釣りで場所で釣れてるというのは…
と、やや心にしこりが残りました。

帰りに車の AdBlue 液が極貧になってエライことになりました。
結局ネットで買って自力で入れることができたので、
次からは通知が出たら早めに補充することにします。

16 日は栃木県佐野市のパル佐野に事務所の仲間たちと行ってきました。
google のレビューでは管理人のおじさんがかなり厳しい方、というレビューが多くあったので
内心ビクビクしながら行きました。
確かに、頭ごなしに愛想が良いとは言えない方でしたが 言っている事自体はバス釣りをする上においてごくごく当然に気をつけなければいけないことばかりで、
自分としてはこのおじさんの言っていることがやかましいと思うくらいならバス釣りなんかやらないほうがいいと思うくらいでした。

むしろそのチョットコワイ管理人のおじさんのおかげか、
他の管理釣り場で見られるような少しマナーの悪いお客さんがほとんど見受けられず、
快適に釣りをすることができました。

特に、表層〜中層クランクでハマる時間帯があったり夕方には 2 月にもかかわらずトップウォーターで魚をとることができました。

彼女がポッパーで魚を獲った時には、朝あんなに強面だった管理人のおじさんがニコニコで喜んでくれて少しほっこりしました。

23 日は年末ぶりに開成水辺スプリングフォレストに行ってきました。
相変わらずボトムへの反応は薄いですがサブサーフェイスへの反応も相変わらず良かったです。
まぁまぁでかいドナルドソンが水面を爆発させながら食ってくれたので興奮しました。

コンディション的には乗り切らないバイトが多く、バラシも多かったです。
なんだかんだ大型ポンドに行くことが多く、今回試しに去年桧原湖のライトキャロ用に買った安物の海釣り用 UL ロッドを持ってったのですが、
だいぶ活躍してくれたのでもう少し感度の良い竿が欲しくなりました。

1 回ぐらい亀山に行きたかったのですが、なんだかんだしていたら
もう 2 月も終わりになってしまいました。
今年は毎月亀山に行こうと思っていたのですが早くも今年の目標は叶わず…

それと新製品が続々と出ている割に釣具屋に全然行けていないので消耗品の補充も兼ねて
そろそろ釣具屋に行きたいと思います。